運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
58件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-13 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

この自転車道ですけれども、来年、新幹線が開業します諫早駅から島原鉄道が走っておりまして、その先の廃線された部分に自転車道を造っていただくということでありまして、その自転車道の終点の先には天草という、今は橋が架かっておりまして半島となっているわけでありますけれども、そこを三十分で結ぶ、長崎南島原市口之津と、それから熊本県の天草市の鬼池を結ぶ航路がございます。  

秋野公造

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

指摘独立行政法人農業食品産業技術総合研究機構果樹研究所カンキツ研究口之津拠点につきましては、業務効率化の観点から、同機構として、研究設備がそろった静岡県の興津拠点に集約化しつつ、地元ニーズに応じたかんきつ品種育成普及促進等事業を継続する計画であると承知しているところでございます。  

西郷正道

2006-03-14 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

○高木(義)委員 私は、この法案審議に当たりまして、昨日、海員学校先ほども出ておりましたけれども全国短期大学校を含めて七校ございます、そのうちに口之津海上技術学校を訪ねてまいりました。  平成十八年度、入学志願者の推移というのがありまして、一般志願者が四十四名、そのうち女性が二名。一般合格者が三十二名、倍率が一・四倍となっております。

高木義明

2002-11-21 第155回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

加えて、外海長崎湾口部口之津におきましても同様の潮位差減少傾向が見られておりまして、外海での潮位差減少有明海の内部の潮位差にも影響を与えているものと考えられているところでございます。こうした中で、諫早湾干拓事業有明海潮位にどの程度影響を及ぼしていくかにつきましては、専門家の間でも様々な意見がありまして、現時点では明らかになっておりません。  

太田信介

1992-03-06 第123回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

また、交通規制等に伴って地域住民のサービスを確保するということから、島原半島南西部口之津中央公民館の中に臨時職業相談所設置いたしまして、職業相談あるいは雇用保険給付等業務を行っているわけでございます。そちらの方では求職者として三百九人、就職四十九人を見ているところでございます。  

吉免光顯

1991-06-14 第120回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第8号

日比説明員 ただいまの公共職業安定所移動相談所といいますか、その件でございますが、私どもは来週火曜日からということで考えておりますが、ちょうど島原半島の南側、一番南の方に口之津町というのがございます。口之津町の中央公民館の方に場所を借りまして、今先生指摘のような臨時相談所というものを設けまして職業紹介なりあるいは雇用保険の関係の業務を取り扱うということにいたしております。  

日比徹

1991-03-13 第120回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第3号

長崎県におきましては、長崎野母港線、国見雲仙線口之津雲仙線福江玉之浦線佐世保伊万里線厳原豆酘美津島線、これは一部でございますが、以上の五線を国道に昇格をしていただきたいという地元要望は強いものでございます。なかなか全国各地要望は多いと思いますが、とりわけ長崎県は西の端に位置をいたしておりまして、行きどまりの半島地区が多うございます。

高木義明

1990-06-05 第118回国会 衆議院 運輸委員会 第5号

私も長崎県でございまして、口之津には船員学 校がありまして、ここの船員学校を卒業して外航に行った人が多分におりまして、五、六年前、一番大きな問題のときでありますが、外航航路から離職をして大量の人が一遍に郷里に帰ってきて、こういう人たち船員対策で、当時私も県会におりましたけれども非常に悩み、そしてその対策をとった経験を実は持っておるわけであります。  

速見魁

1987-03-25 第108回国会 衆議院 運輸委員会 第1号

ただ、実際問題として、長崎県の口之津とか加津佐、鹿児島県の指宿、石川県の能登半島のように、千人以上の船員離職者が固まっている場所が現にあります。こういうのは特定不況業種に指定し、かつ今審議中の地域雇用開発等促進法の適用によって何か離職者対策の手厚いものを受けさせる方法はないのですか。これは労働省に聞いた方がいいのかな。

河村勝

1981-04-22 第94回国会 参議院 災害対策特別委員会 第6号

田代由紀男君 いま審議官からお話がありましたが、私どもも希望しておるのは口之津の新品種でありまして、それを速やかに各試験場に、県の試験場にお分けをいただいて、それが公開できるような段取り、ある程度県の試験場に義務づけてもよろしゅうございますから、早急に県の方に公開をお願いしたい、お譲りをお願いしたいということを強く希望しておきます。  

田代由紀男

1981-04-22 第94回国会 参議院 災害対策特別委員会 第6号

耐寒性柑橘類育成の例としては、現在十二月に収穫できる晩柑類をというふうなことで、果樹試験場口之津支場育成しているものがございます。かなり有望な品種のようでございますが、ただ、いわゆる病害虫にはどれだけ強いのか、それから地域におろした場合、地域ごと適応性は果たしてどうなのかというふうな所要の試験がまだ実施されてないようでございます。

矢崎市朗

1977-03-15 第80回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第4号

八月九日の午後六時ごろ県営バスが出まして、被爆者救援のために口之津という町の警防団員を満載して、長崎市の入り口の日見トンネルまで行った事実があるわけです。ところが、この女性は非番であったのですけれども、自分の実弟がいわゆる海を隔てたといいますか対岸、川の向こうの稲佐町に働いておりましたものですから、これを探しに行くために便乗させてもらったわけですね。

谷口是巨

1973-03-07 第71回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第5号

それから口之津のほうを読んでみますと、「暖地における果樹研究暖地における病虫害の研究」。温暖寡雨暖地の問題ですね。これは多雨多湿のところについて十全を期するということにのっとっておらぬじゃないですか。しかも将来も充実しますということであります。これはもちろんですよ。いま九州中部地域落葉果樹というものがものすごい勢いで育っていっているのです。

細谷治嘉

1973-03-07 第71回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第5号

指摘のように、九州地域におきます落葉果樹重要性は年々ふえておりますことは御指摘のとおりでございますが、先ほど申し上げております組織改正に際しましては、そういう実態を踏まえまして、九州におきますところの落葉果樹の実情、あるいは国の機関なり県の試験研究機関対応というようなことを考慮いたしまして、当面、久留米支場には落葉果樹研究者として、組織上は口之津に属します研究者を駐在させまして、今後、国

中澤三郎

1973-03-07 第71回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第5号

その結果、九州久留米にございました園芸試験場支場野菜試験場支場として残り、同じく九州長崎県にございます口之津果樹試験場支場ができたわけでございます。これに伴いまして、ただいま先生指摘のように、前に四十七名おりました職員が分かれたわけでございまして、支場は正式にことしの一月一日発足しております。

中澤三郎

1973-02-09 第71回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

説明員富樫洋君) 果樹試験場を充実するようにという点につきましては、ただいま先生が御指摘のとおりでございまして、ことしの一月一日から——昨年までは園芸試験場久留米支場口之津試験地であったわけであります。人間も十人程度の配置をしてやっておりましたんですが、今年の一月一日から口之津支場、こういうことで発足したわけでございます。

富樫洋

1972-06-01 第68回国会 衆議院 内閣委員会 第29号

それから温州ミカンにつきましては、先ほども申し上げましたが、口之津晩かんの現在の試験地、将来の口之津支場でございますが、ここで十分に温州ミカン研究はできるわけでございまして、気象条件土壌条件その他が適しておるわけでございますから、そこが国の果樹支場ということで、九州全域対応してここで縦の基礎研究をやってまいりたい、こう考えておるわけであります。

加賀山國雄

1972-06-01 第68回国会 衆議院 内閣委員会 第29号

細谷委員 御存じと思うのですけれども口之津に籍のある研究員久留米に来て落葉果樹研究をやっているのです。そのことは、落葉果樹というものの研究をやるには久留米のほうが適当だという何よりの証拠でしょう。この間私、会ってきましたよ。若い研究者がクリの台木等研究して、ちゃんと植えてやっておりますよ。口之津に在籍の人ですよ。

細谷治嘉

1971-07-23 第66回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

ただ最近、品種改良の問題につきましては相当力をいたしておりまして、たとえば長崎県の口之津久留米試験室をつくりまして、晩生のかんきつをやっておりますし、それから中国の安芸津に支場をつくりまして、ネーブル等中心にいたしました品種改良、それから古くからございます興津支場でもかんきつ類の試験研究等を重点的に進めております。

加賀山国雄